ネット記事は「玉石混交」と思ったこと
おはようございます!
ハッピーカーズ大田田園調布店です。
日々ネットに触れているのですが、その記事はホント玉石混交だなと思います。自分のよくしらない分野だとその見極めはホントに難しくなります。ただ文章は受け手によってその価値を判断されるので、何が「玉」で何が「石」かは人それぞれということになりますが。
最近こんな記事を目にしました。結論から言えば、ひどい記事だなと思いました。みなさんはどう思われるでしょうか。
この筆者によれば、BEVは使えない、という結論なのですが、その結論に至るまでの文章展開が雑なのです。理由としては、(1)当たり前のことを書いている(2)マツダ車をディスっているように聞こえる(3)クルマに関係ない記述が多すぎる、などですが、そもそもの要因として、この著者はガソリン車信奉者なのではないかと思うわけです。説得力をもたせる記事であれば、メーカー側にたってなんでこのクルマを開発したのかに触れてもいいと思いますし、もう少しメリットを書いてもいいと思います。複数のBEVを比べてることで読者の判断の役に立つこともあると思うのです。細かいことを言えばいろいろツッコミどころがあるように思います。
ただ、繰り返し述べますが、こういう感覚は人それぞれなので、それを人に押し付けるつもりはありません。グーネットには何の感情もないのですが、自分としてはもう読むことはないかなと思うのです。こんな例はいくらでもあります。そうやってネット記事は消費・消耗されていくのだと思います。
そもそも文章や言葉は、即効性はほとんどなく、後で意味を感じられることはしばしばあります。ただ、それは一生懸命に本当のことを書いた場合に限ります。取材日程や予算が足りなくて…というのはメディア側の勝手ないいわけです。自分が書いたものが編集機能がなくそのまま掲載されてしまう書き手も気の毒だとは思いますが、どれだけのチカラを入れて書いたかどうかは本人がいちばんよくわかっていることでしょう。
BEVって何?という方はこちらを。
というわけで、よりメディアリテラシーが問われる時代だなと思います。
今日は雨ですね。安全運転で。
よいカーライフを!
※査定の問い合わせはこちら
http://carsupport-ota.com/contact.html
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。