クリックの裏側で起きていること
おはようございます!
ハッピーカーズ大田田園調布店です。
身体を動かすのにいい季節ですね。この週末も河川敷には多くの人たちが出ています。ただ運動がいつも通りできる人たちだけではないですよね。引きこもっていて精神的にちょっとおかしくなってしまって…という人たちもいたりします。お会いできればそんな会話もできますが、文字通り引きこもっていたら接点もなく、リアスな状況を知る機会が少なくなります。実体を知るには見えないところにも目を配る必要があります。それにしても人との交流が生活には大事だと思わされます。
目に見えないところ…といえば、オンラインでの買い物です。ユーザーはクリックひとつで買い物できる便利になりました。コロナ禍では特に重宝されています。ただクリックの向こう側にどれだけの人たちが動いているのかと想像することがあります。発送まではほぼオートメーション化されているとはいえ、それでさえも人の知識が関わったものですし、物流などはリアルに人がものを運んでくるわけです。クリックすれば人が動くし、そうでなければ動かない。当たり前のことですが、ネット社会になり便利になればなるほど意識したいと思っています。
クルマの一括査定みたいなサービスもあります。一度車両情報を入力すれば、複数社から大量の電話がかかってきて、査定にきて見積もりをとることができます。査定も人が動かないとできないものです。お金もかからず、何社からも査定額が得られるのでそれはそれで便利なサービスといえます。業者も仕事なので文句はいいません。ただユーザー側として、自分のクリックによってどれだけの人たちが動いているのか?を想像することは大事なのではないかと思っています。人の気持ちはITにように割り切れるものではないですし、そういう配慮を忘れて便利なサービスを当たり前のように使い続けていたら、なんかよくないことがあると思うのです。ひどい買取業者の事例をときどきここに書いたりもしていますが、彼らとしては、あまりにお客さんにぞんざいに扱われた結果、あのような商売をしているのかなと思ったりもします。だからと言ってそれがいいというわけでなく、そういうことがあることを前提に自分の理念をどう貫くかを考えるべきだと思いますが。
自分が見えているものだけを見ていると、物事の本質を掴むことができなくなりますし、表面的な判断で行動することはリスクが高いのだと思います。最終的には人とのつながりや手間とか労力をイメージできるといいなと思います。
今日もよいカーライフを!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。